「語りかけ」育児 カテゴリ記事一覧
- 「語りかけ」育児 49
2022.12.01
言語発達と知的能力は密接に関係しています サリー・ウォード 生まれたばかりのときには何もできない赤ちゃんが、生後たった4年の間に、どうやってことばを覚えるのか、それはいまだに謎のままです。 赤ちゃんが出すでたらめな音にまわりのおとなが応じると、赤ちゃんはだんだんことばを覚える、というのが言語発達に関する初期の学説でした... - 「語りかけ」育児 48
2022.11.30
3歳から4歳までの 1日30分間 語りかけ育児 (続) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆ この年齢でやってはいけないこと 以前からの「やってはいけないこと」のいくつかがまだあてはまります。 ◎ 絶対にこどもの話し方を直してはいけません。 これはとても大切なことです。もしこどものことばや文がはっきりしないなら、あなたがはっきり言って聞かせるのがいちばんです。◎ こどもに話し方を意... - 「語りかけ」育児 47
2022.11.29
3歳から4歳までの 1日30分間 語りかけ育児 (続) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◆ 遊びを豊かにしましよう 探索遊びを助けるには、適当なおもちゃや遊び道具を用意していろいろな使い方を見せてあげるのがいちばんです。しばらく興味を持ってやっていた遊びに新しい材料を加えてやると、もっとおもしろくなります。たとえば書くためにはフェルトベン、絵を描くためにはスポンジなどです。絵の... - 「語りかけ」育児 46
2022.11.28
3歳から4歳までの 1日30分間 語りかけ育児 (続)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆ 話し方 ◆ こどもが注意しているものに気づきましよう こどもが注意を移せるようになっていても、「語りかけ育児」の時間は、いつでもこどもに主導権を持たせることが大切です。会話をするときも、「いま、ここ」について話すか、それとも未来や過去について話すかは、完全にこどもにまかせます。「ここ」や「い... - 「語りかけ」育児 45
2022.11.25
3歳から4歳までの 1日30分間 語りかけ育児 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆ 毎日、30分間だけは、こどもとしっかり向き合います ほかのこどもと遊ぶことがとても大切になってきます。遊びのグループや保育園で過ごしたり、うちに遊びにくる友達から学ぶものがとても大きいのです。 それでもあなたとだけ過ごす時間も貴重です。どうぞ続けてください。「語りかけ育児」はことばを学ぶのにいちばん適し...