2021年04月 月別アーカイブ記事一覧
- 心を軽くする言葉 2
2021.04.30
第1章 人生のしくみがわかる「宇宙の方程式」 から 1 宇宙の法則 * 五戒 の一節です。 *****「不平不満」「愚痴」「泣き言」「悪口」「文句」の 「五戒」は口にしないこと。 前向きに受け止め、困難に陥っても 希望や展望を失わないこと。「不平不満」「愚痴」「泣き言」「悪口」「文句」の五つの言葉を、 私は「五戒」と呼んでいます。 これらの言葉を口に出すだけで宇宙を敵に... - 心を軽くする言葉 1
2021.04.29
第1章 人生のしくみがわかる「宇宙の方程式」 から 1 宇宙の法則 * 人生の設計図 の一節です。 ***** 死ぬ日は、生まれた瞬間から決まっているみたいだ。 人生の設計図を描いたのは自分。 出会う人、出会う人、すべては、 自分の意志で配置し、「いていただいた」人。 人生にどんなことが起こるかは、あらかじめ決まつているようです。 その予定表をつくったのは、ほかならぬ... - 心を軽くする言葉 を読み進めます
2021.04.28
小林正観さんの「ありがとうの神様」から、 気になったところを取り上げて読み進めてきました。 引き続き、小林正観さんの「心を軽くする言葉」から、 同じように気になったところを取り上げて読んでいきたいと思います。 子育てに関わる仕事に携わることができて、幸せだったと思います。 その中で、アドラー心理学に出会えたことは私にとっては、 相談についてのパラダイムの変換とも言えるものでした。 具体的にはアド... - ありがとうの神様 33
2021.04.27
第6章 「ありがとう」の奇跡 から 人間は、人に迷惑をかけながらでしか、生きていけない存在である の一節です。 *****「人に迷惑をかけてはいけない」という考え方があります。 ある方は、 「人に迷惑をかける生き方をしたくない。自分も人に迷惑をかけない分、 人に迷惑をかけて生きているような人は許せない。 とくに暴走族などは、人に迷惑ばかりかけているのではないか」 と憤っていました... - ありがとうの神様 32
2021.04.26
第6章 「ありがとう」の奇跡 から 人生は、「修行の場」としてではなく、「感謝の場」として存在する の一節です。 ***** ある方から、「この世は修行の場なのですね。この世では、 我慢や忍耐をして生きていかなければならないのですね。 目の前の出来事はすべて修行のために存在しているのだから、 立ち向かったり、乗り越えなければならないのですね」 という質問をいただきました。 「人... - ありがとうの神様 31
2021.04.23
第6章 「ありがとう」の奇跡 から 朝起きて「ありがとう」を100回言うと、 脳は、「ありがとう」と言いたくなる現象を 100個探し出そうとする の一節です。 ***** 朝起きて、ベッドから降りる前に 「ありがとう、ありがとう、ありがとう、ありがとう……」と、 100回言ったとします。 すると脳は、「不安定な状態」になります。 「ありがとう」を言いたくなるような現象が起きているわけでは... - ありがとうの神様 30
2021.04.22
第6章 「ありがとう」の奇跡 から 「ありがとう」をたくさん言われると、 食べものも、人格も、「マイルド」に変わる の一節です。 ************* 岐阜県に住む小学3年生の女の子が、夏休みの自由研究で、 「植物や食べものに『ありがとう』という言葉をかけると、 生育や味にどのような影響があるか」について、実験をしたそうです。 イラストや写真を使って、細かく記録してレポートに... - ありがとうの神様 29
2021.04.21
第6章 「ありがとう」の奇跡 から 神社は、「お願いをするところ」ではなく、 「ありがとう」を伝えるところ の一節です。 ***** 伊勢神宮の近くで講演を頼まれた際、講演がはじまる前に 伊勢神宮に詣でたときのことです。 以前『天才たちの共通項』(宝来社)という本を書きましたが、 その本の共著者である中村多恵子さんと 出版社の小野寺大造社長ご夫妻と連れ立って4人で詣でました。 ... - ありがとうの神様 28
2021.04.20
第6章 「ありがとう」の奇跡 から 「おかえしの法則」で、人は元気になる。 か・・・・「感謝」 え・・・・「笑顔」 し・・・・「賞賛」 の一節です。 ************* 人間にエネルギーを与えてくれるものが「3つ」あります。 ①「(か)感謝」……「ありがとう」と感謝されること②「(え)笑顔」………笑顔を向けられること ③「(し)賞賛」……「今日はステキな服を着ていますね」などと、ほめ... - ありがとうの神様 27
2021.04.19
第6章 「ありがとう」の奇跡 から 「ありがとう」は、心の中で思うより、 「口に出した」ほうが、何倍ものパワーを持つ の一節です。 *****「ありがとう」を繰り返し言っていると、 また「ありがとう」と言いたくなるような現象が起きます。 しかも、「ありがとう」を言うときに、 「心は込めなくてもいい」というのが私の考えです。 「心を込めなくても大きな効果が得られる」ところが、 「ありが...