2021年06月 月別アーカイブ記事一覧
- 心を軽くする言葉 45
2021.06.30
第2章 すべてが腑に落ちる「ものの見方」 の 5 すべてを受け入れる考え方 から * 正観さん流の「プラス思考」 の一節です。 もともと現象はゼロ。 否定的にとらえたがゆえに マイナス現象に見えているだけで、 プラスにとらえ直して見たらおもしろい。 ***** 一般的な「プラス思考」というのは、 「マイナスのことがあつてもプラスに考えればよいではないか」という... - 心を軽くする言葉 44
2021.06.29
第2章 すべてが腑に落ちる「ものの見方」 の 5 すべてを受け入れる考え方 から * 人生はドミノ倒し の一節です。 私たちは、ドミノ倒しのように、 「因」と「果」を積み重ねて歩んでいる。 一つひとつのドミノは、材質も形も重さも、すべて同じ。 すべて、同じように「大事」。 ***** 作家のアーネスト・ヘミングウエイが子どものとき、ある小さな町を歩いていたら、 突然... - 心を軽くする言葉 43
2021.06.29
第2章 すべてが腑に落ちる「ものの見方」 の 5 すべてを受け入れる考え方 から * 大きいこと、小さいこと の一節です。 「重要なこと・重要でないこと」 「大きいこと・小さいこと」の区別はない。 小さいと思っていたことでも、 それがなければ、いまの自分はなかったと考えれば、 大きいこととの区別はつかない。 ***** 私が出た高校の同級生の一人は、大学にも行... - 心を軽くする言葉 42
2021.06.25
第2章 すべてが腑に落ちる「ものの見方」 の 5 すべてを受け入れる考え方 から * 神さまからのメッセージ の一節です。 「私の人生や運命は、自分以外の何者かがつくった」 という考え方を、 「自分の人生は自分が設計図を描き、シナリオを書いた」 という考え方に変えれば、 「五戒」は出てこなくなる。 ***** 私が「不平不満」「愚痴」「泣き言」「悪口」「文句」の ... - 心を軽くする言葉 41
2021.06.24
第2章 すべてが腑に落ちる「ものの見方」 の 5 すべてを受け入れる考え方 から *「今日」という日 ② の一節です。 今日も含めた未来を考えたとき、 「私」は今日、最も未熟な者であり、最若年者である。 では、さらにもっと勉強しよう、 向上しよう、魂を磨こうといつことになる。 ***** 今日を未来の一部と考えたとき、 前項でお話しした「過去の中の最長老」とは逆に... - 心を軽くする言葉 40
2021.06.23
第2章 すべてが腑に落ちる「ものの見方」 の 5 すべてを受け入れる考え方 から *「今日」という日 ① の一節です。 「今日」は二つの特別日。 今日も含めた過去で言うなら、 「今日」の私は人生で最長老、最ベテラン、最古参。 その日の判断は、最古参の「私」が下したものだから、 それ以上のものはない。 *****「今日下した判断は、どんな判断もすべて一〇〇%正しい... - 心を軽くする言葉 39
2021.06.22
第2章 すべてが腑に落ちる「ものの見方」 の 5 すべてを受け入れる考え方 から * 「偶然」は宇宙の意志 の一節です。 人の目を気にすることが「謙虚さ」ではない。 偶然が二つ重なったら、 そこには何か宇宙的意志がある。 それに素直に従うのが「謙虚さ」。 ***** 私は、事故にあうことも、病気になることも、死ぬことも、 仕事に関することも... - 心を軽くする言葉 38
2021.06.21
第2章 すべてが腑に落ちる「ものの見方」 の 5 すべてを受け入れる考え方 から * プラス面だけを見る の一節です。 どんな出来事にも、プラスに見えるところと マイナスに見えるところが同居している。 プラス面を評価するようになり、ものや人の見方が変わると、 多くの人が笑顔で近づいてくるようになり、 「奇跡」がたくさん起こる。 ***** かつて台風で青森県の... - 心を軽くする言葉 37
2021.06.18
第1章 人生のしくみがわかる「宇宙の方程式」 の 4「ありがとう」の法則 から * 神様に感謝する の一節です。 神社は、 「お願いごと」をしに行くところではなく、 「感謝」をしに行くところ。 ***** 私たちには感謝すべき「八者」というものが存在しているようです。 まず、「目に見えない者」である四者が存在します。 「神さま」「仏さま」「守護霊」「聖霊」というものです。... - 心を軽くする言葉 36
2021.06.17
第1章 人生のしくみがわかる「宇宙の方程式」 の 4「ありがとう」の法則 から *「ツイてる」の本質 の一節です。 松下幸之助さんのように 「自分はものすごくツイていた。本当に恵まれてきた」 と言える人は、「感謝をしてきました」という人でもある。 感謝の心があると、「ツイてる」という言葉が出てくる。 ***** 松下電器(現パナソニック)が大企業になっていく途中の話で...